おるかみわふーっ♪
オススメ同人サークルさんをヴァリアブルに紹介していきたいと思います。
応援バナー
![]() ういんどみる |
![]() Key |
![]() sprite |
SORAHANE |
![]() fairys |
![]() ISLAND |
スポンサーサイト
[No.] --/--/-- (--) --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ダーリン・イン・ザ・フランキスについて
[No.51] 2018/01/25 (Thu) 05:24
2018年1月スタートのオリジナルTVアニメ、
「ダーリン・イン・ザ・フランキス」(以下、ダリフラ)について。
考察と備忘録を兼ねた感想記事です。
早速追記にて。ネタバレもあるのでご注意下さい。
ソースはアニメ本編と、少年ジャンプ+のコミカライズ配信版で、雑誌類は未読です。
漫画担当は単行本修正に定評のある例のあの人。
公開日の朝8時まではなんと無修正です。これが性の8時間って奴か。
8年弱振りに新記事投稿した理由は一番最後に書きました。
↓↓↓それではどぞ。↓↓↓
#01、#02、#03、#04、#05、#06、#07、#08、#09、#10、#11、#12
#13、#14、#15、#16、#17、#18、#19、#20
「ダーリン・イン・ザ・フランキス」(以下、ダリフラ)について。
考察と備忘録を兼ねた感想記事です。
早速追記にて。ネタバレもあるのでご注意下さい。
ソースはアニメ本編と、少年ジャンプ+のコミカライズ配信版で、雑誌類は未読です。
漫画担当は単行本修正に定評のある例のあの人。
公開日の朝8時まではなんと無修正です。これが性の8時間って奴か。
8年弱振りに新記事投稿した理由は一番最後に書きました。
↓↓↓それではどぞ。↓↓↓
#01、#02、#03、#04、#05、#06、#07、#08、#09、#10、#11、#12
#13、#14、#15、#16、#17、#18、#19、#20
スポンサーサイト
同人誌紹介~vol.02~『奇怪仕掛の迷探偵』
[No.50] 2010/03/14 (Sun) 23:23
AKY10
[No.49] 2010/01/03 (Sun) 12:50
あけましておめでとうございます。
K(今年こそ) Y(幼女が空から降ってきますように)
同人ソフトの紹介記事も30回目を迎えました。
毎日更新している人と比べればやっと1ヶ月分です。
前の更新から空くこと3週間くらいかなーと思っていたら、
なんと3ヶ月以上経過した上に年が明けておりました。
(*゚д゚) なんてこったい。
秋からスタートしたアニメが終わってしまうくらいの勢いですね。
皆さんにとってもこのような経験は日常茶飯事かと思われますが、
記事の雛形自体は前更新のすぐ後に書いてあったんですよ。
しかし、色々やっていたら1クール経っていたという・・・。
10月は諸事情からネット接続を自重しておりまして、
11月は現実逃避もとい、現実から戦略的に撤退していたためリアル不在、
12月はコミケのサークルチェックで忙しかったですね。
あ、コミケ楽しかったです。
(*´ー`) ・・・・・・。
そんな感じですが、2010年もよろしくお願いします。(゚∀゚)
近況としては、PC自作しました。
やろうやろうと思いながらも先送りにしていて、
これまた気付いたら1年以上経過していたPC自作計画。
これじゃイカンとパッとやってサッと終わらせました。
構成コンセプトは、"3D系の同人ソフトがぬるぬる動く程度の能力(スペック)"
で、それなりに良スペックのPCができましたよ。ヽ(・∀・)ノ ヮーィ
PC内部の知識なんて皆無な私でも、ネットから拾った知識だけでできるのですから、
今は便利な世の中になったもんだ。ただ、一つ問題がありまして・・・。
私、3D酔いするんですよ。
3D酔いって耳の中の三半規管と視覚情報のずれからくるものらしいです。
例えば、画面内では上を見上げている視点なのに、
実際にゲームをプレイしている本人は画面に対して正面に向き合っているとすると、
視覚的にはy軸を向いているのに、三半規管はx軸に平行であるというずれが生じ、
この2つのずれを脳が誤って酔いと判断してしまうと症状が現れます。
個人差はありますが、上下左右の視点移動や
予期せぬカメラワークが発生すると起きやすいです。
つまり、脳が柔軟に対応してくれていないというわけですね。(´・ω・`)
・・・・・・。
── 自分の脳の低スペックさに泣いた。 (;ω;)ブワッ
── FPS?それなんて死刑宣告?
まぁ、私の低脳っぷりは置いておくとして、
自作PCの簡単な組立記事をちょっと書いてみるのも面白いかも。
私と同じように要求スペックの高い同人ソフトをプレイしてはみたいけど、
自パソのスペックが・・・という人も少なからずいるのではないでしょうか。
初心者だからこそ気が付く点というのもあるでしょうし。
まぁ、書く確率は限りなく低いですがw(;´∀`)
あとはですね、前述のネット接続を自重していた時期に、
ちょっと手持ち無沙汰で書き溜めた妄想ノベル(笑)の設定とか。
いわゆる中二ですね、わかります。
妄想アニメの主題歌CDがあるくらいなら、
妄想ノベルの設定集があってもいいと思うのです。
ネタが切れたらそれを公開するとしよう。(*´ー`)
と思ったけれど、
それだったら一つでも多く紹介記事を書いた方が建設的か。(´д`*)
そうそう、あとちょっとでブログ開設2周年です。確か。
そして初の同日中の複数更新でした。
同人ソフトの紹介記事も30回目を迎えました。
毎日更新している人と比べればやっと1ヶ月分です。
前の更新から空くこと3週間くらいかなーと思っていたら、
なんと3ヶ月以上経過した上に年が明けておりました。
(*゚д゚) なんてこったい。
秋からスタートしたアニメが終わってしまうくらいの勢いですね。
皆さんにとってもこのような経験は日常茶飯事かと思われますが、
記事の雛形自体は前更新のすぐ後に書いてあったんですよ。
しかし、色々やっていたら1クール経っていたという・・・。
10月は諸事情からネット接続を自重しておりまして、
11月は現実逃避もとい、現実から戦略的に撤退していたためリアル不在、
12月はコミケのサークルチェックで忙しかったですね。
あ、コミケ楽しかったです。
(*´ー`) ・・・・・・。
そんな感じですが、2010年もよろしくお願いします。(゚∀゚)
近況としては、PC自作しました。
やろうやろうと思いながらも先送りにしていて、
これまた気付いたら1年以上経過していたPC自作計画。
これじゃイカンとパッとやってサッと終わらせました。
構成コンセプトは、"3D系の同人ソフトがぬるぬる動く程度の能力(スペック)"
で、それなりに良スペックのPCができましたよ。ヽ(・∀・)ノ ヮーィ
PC内部の知識なんて皆無な私でも、ネットから拾った知識だけでできるのですから、
今は便利な世の中になったもんだ。ただ、一つ問題がありまして・・・。
私、3D酔いするんですよ。
3D酔いって耳の中の三半規管と視覚情報のずれからくるものらしいです。
例えば、画面内では上を見上げている視点なのに、
実際にゲームをプレイしている本人は画面に対して正面に向き合っているとすると、
視覚的にはy軸を向いているのに、三半規管はx軸に平行であるというずれが生じ、
この2つのずれを脳が誤って酔いと判断してしまうと症状が現れます。
個人差はありますが、上下左右の視点移動や
予期せぬカメラワークが発生すると起きやすいです。
つまり、脳が柔軟に対応してくれていないというわけですね。(´・ω・`)
・・・・・・。
── 自分の脳の低スペックさに泣いた。 (;ω;)ブワッ
── FPS?それなんて死刑宣告?
まぁ、私の低脳っぷりは置いておくとして、
自作PCの簡単な組立記事をちょっと書いてみるのも面白いかも。
私と同じように要求スペックの高い同人ソフトをプレイしてはみたいけど、
自パソのスペックが・・・という人も少なからずいるのではないでしょうか。
初心者だからこそ気が付く点というのもあるでしょうし。
まぁ、書く確率は限りなく低いですがw(;´∀`)
あとはですね、前述のネット接続を自重していた時期に、
ちょっと手持ち無沙汰で書き溜めた妄想ノベル(笑)の設定とか。
いわゆる中二ですね、わかります。
妄想アニメの主題歌CDがあるくらいなら、
妄想ノベルの設定集があってもいいと思うのです。
ネタが切れたらそれを公開するとしよう。(*´ー`)
と思ったけれど、
それだったら一つでも多く紹介記事を書いた方が建設的か。(´д`*)
そうそう、あとちょっとでブログ開設2周年です。確か。
そして初の同日中の複数更新でした。
同人ソフト紹介~vol.30~『フリックドロップ』
[No.48] 2010/01/03 (Sun) 01:05
商業ソフト紹介~vol.01~『ゼノギアス』
[No.47] 2009/09/21 (Mon) 23:24
同人ソフト紹介~vol.29~『隣人は静かに魔法少女』
[No.46] 2009/09/20 (Sun) 04:25
同人ソフト紹介~vol.28~『ヴァンガードプリンセス』
[No.45] 2009/07/06 (Mon) 03:46
同人誌紹介~vol.01~『ムは夢中空間のむ』
[No.44] 2009/05/08 (Fri) 00:58
社会人、はじめました。
[No.43] 2009/04/08 (Wed) 01:21
社会人はじめてました。4月1日から。
多分嘘ではないはずw 否、もしかしたら長い夢かもわからんね。(´・ω・`)
元から不定期ですが、ここ数ヶ月間、更新頻度が特に落ちていたのは、大学4年生だったということもあり卒論とか就活とかゲームやらで忙しかったというのが事の真相です。(ぉ
あくまでここは同人ソフトの紹介の場ということで、私生活のことは極力書かないようにしてきたのですが、今回は更新頻度に関わることなので書いておくことにします。
スポンサーサイトが入るから更新したと思った方、鋭いですね。その通りですw
というわけで、数日前まで実は大学生でした。(・∀・)
年齢性別はご想像にお任せします。文章の書き方でわかるとは思いますけど。
今後の更新頻度は今よりも一層不定期になりそうな予感です。
次のイベントのサークルチェックとか、PCを自作したりとか。 あと仕事とか。
結構予定が詰まってますネ。社会人って大変デス。
まぁ、恐らく更新頻度は今までと大差ないとは思います。(;´∀`)
不慮の事故でもない限りは続けていくつもりですので、今後ともゆっくりお付き合い下されば幸いです。
んー、そもそもこのブログって需要あるのかな。
荒れやあれがアレなので(?)コメント機能は切っているのですが、フォームくらいはあった方がいいのでしょうか?(´・ω・`)
そういえば、今年はエイプリルフールネタの紹介ができませんでしたね。
ごめんね。不甲斐ない管理人でゴメンネ。J(´ー`)し
いいわけさせて頂くと、今年のエイプリルフールはネタを公開されているサークルさんが去年と比べて少なかったためスルーしたのですが…。
ただ、少ないといっても私がチェックしてるサークルさんでの話なので、同人界全体としては例年通りだったかと思います。
同人ソフトサークルさんのエイプリルフールネタは手の込んでいるモノが多い上に、ネタが元で実際に制作にまで発展する作品もあったりするので、この時期は毎年楽しみにしています。
来年は紹介できるといいな。ただ、当日が平日になると巡回が厳しくなりますけどw
多分嘘ではないはずw 否、もしかしたら長い夢かもわからんね。(´・ω・`)
あくまでここは同人ソフトの紹介の場ということで、私生活のことは極力書かないようにしてきたのですが、今回は更新頻度に関わることなので書いておくことにします。
スポンサーサイトが入るから更新したと思った方、鋭いですね。その通りですw
というわけで、数日前まで実は大学生でした。(・∀・)
年齢性別はご想像にお任せします。文章の書き方でわかるとは思いますけど。
今後の更新頻度は今よりも一層不定期になりそうな予感です。
次のイベントのサークルチェックとか、PCを自作したりとか。 あと仕事とか。
結構予定が詰まってますネ。社会人って大変デス。
まぁ、恐らく更新頻度は今までと大差ないとは思います。(;´∀`)
不慮の事故でもない限りは続けていくつもりですので、今後ともゆっくりお付き合い下されば幸いです。
んー、そもそもこのブログって需要あるのかな。
荒れやあれがアレなので(?)コメント機能は切っているのですが、フォームくらいはあった方がいいのでしょうか?(´・ω・`)
そういえば、今年はエイプリルフールネタの紹介ができませんでしたね。
ごめんね。不甲斐ない管理人でゴメンネ。J(´ー`)し
いいわけさせて頂くと、今年のエイプリルフールはネタを公開されているサークルさんが去年と比べて少なかったためスルーしたのですが…。
ただ、少ないといっても私がチェックしてるサークルさんでの話なので、同人界全体としては例年通りだったかと思います。
同人ソフトサークルさんのエイプリルフールネタは手の込んでいるモノが多い上に、ネタが元で実際に制作にまで発展する作品もあったりするので、この時期は毎年楽しみにしています。
来年は紹介できるといいな。ただ、当日が平日になると巡回が厳しくなりますけどw
同人ソフト紹介~vol.27~『ノルカソルカ』
[No.42] 2009/03/08 (Sun) 18:16
あけましておめでとうございました
[No.41] 2009/01/25 (Sun) 16:11
遅れ馳せながら、新年のご挨拶です。
あれよあれよという間に、ブログ開設から1年が経過しました。
不定期更新だからこそ無理せずここまで続けて来れた気がしますね。(*´-`)しみじみ。
今年も前年同様、マイペースに進めていこうと思いますので、
引き続き本年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
年明けからしていたことは、
冬コミで手にした同人ソフトをプレイしてみたり、
冬コミで手にした同人誌を読み耽ってみたり、
心と出会うRPGをプレイしてみたり、
風邪を引いてみたり、
咳で喉を痛めてみたり、 ←いまここ
と、充実した日々を過ごしておりました。(ぇ
今後は同人ソフトだけではなく、同人誌なども紹介していけたらいいなと思います。
基本的には創作・オリジナル系を中心に、
同人ソフト関係のオフィシャルな同人誌(後日談やサイドストーリー系)なども
併せて紹介できたら御の字ですね。
あとは、過去記事の整理もしないと。(;´∀`)
それでは今年もご贔屓に~。(*´∀`)ノ
(;゜д゜) 『だがしかし、これが最後の言葉になろうとは、この時は誰も知る由がなかったのであった』
あれよあれよという間に、ブログ開設から1年が経過しました。
不定期更新だからこそ無理せずここまで続けて来れた気がしますね。(*´-`)しみじみ。
今年も前年同様、マイペースに進めていこうと思いますので、
引き続き本年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
年明けからしていたことは、
冬コミで手にした同人ソフトをプレイしてみたり、
冬コミで手にした同人誌を読み耽ってみたり、
心と出会うRPGをプレイしてみたり、
風邪を引いてみたり、
咳で喉を痛めてみたり、 ←いまここ
と、充実した日々を過ごしておりました。(ぇ
今後は同人ソフトだけではなく、同人誌なども紹介していけたらいいなと思います。
基本的には創作・オリジナル系を中心に、
同人ソフト関係のオフィシャルな同人誌(後日談やサイドストーリー系)なども
併せて紹介できたら御の字ですね。
あとは、過去記事の整理もしないと。(;´∀`)
それでは今年もご贔屓に~。(*´∀`)ノ
同人ソフト紹介~vol.26~『竜神ナーガ』
[No.40] 2009/01/24 (Sat) 22:22
同人ソフト紹介~vol.25~『くまねこメモリー』
[No.39] 2008/12/24 (Wed) 03:25
ラノベよむベ~3冊目~『幅5センチのスキマノムコウ』
[No.38] 2008/12/05 (Fri) 03:15
同人ソフト紹介~vol.24~『コドクノ』
[No.37] 2008/12/01 (Mon) 01:54